一人暮らしを楽しむ女性のメディア - U-NATURE

レディース腕時計の通販ならレディースブランドショップU-NATURE

仕事もプライベートも手を抜かない頑張りやさんな女性を応援!

いったいどうしたらいい?仕事を辞めさせてくれない上司に退職を相談する時の3つの注意点

      2017/03/23  | 594 views

上司に退職を相談する注意点
仕事を辞めたいと思って上司に相談しても、なんだかんだといって辞めさせてくれないという場合もあります。

もう退職するという意思は固まっているのに、上司がネックになって辞める事ができなかったりするのです。そういう上司に相談する時には、いくつか気を付けるべき注意点があります。

それを抑えて相談する事で、スムーズに退職する事ができるのです。では、その注意点とはいったいどういうものなのでしょうか。

スポンサーリンク

時間に余裕をもって相談する

退職を決めて上司に相談しても、なかなか仕事を辞めさせてくれないと、その後の自分の身の振り方にも影響が出てしまう事があります。

たとえば新しい職場をすでに探していて勤め始める時期に被ってしまったり、または仕事を辞めるのを機に新たに資格習得のスクールに通うつもりだった時、その段取りが狂ってしまうのです。
そういう上司に退職の相談をする時には、通常よりも多めの時間的な余裕をもって相談するように心がけましょう。

CHECK!
上司が仕事を辞めないように説得してくるという事も考えられます。その時に時間的な余裕がないばかりに焦ってしまうと、できるだけスムーズに退職しようと思っても難しくなってしまうのです。

時間的な余裕があれば、じっくりと上司に相談する事ができます。上司にしっかりと向き合って、相談するようにしてみましょう。それが仕事を辞めさせてくれない上司に、退職を相談するときの注意点の一つなのです。

仕事を辞める理由をしっかりと述べる

上司に退職の相談をしても、なかなか仕事辞めさせてくれないことが想定できるなら、上司に相談の際にどうして仕事を辞めるのか、その理由はいったい何なのかという事をしっかりと述べるようにしましょう。

あなた自身は内心いろいろと今後の事を考えているかもしれません。しかし、それが上司に伝わらないと、大した理由もなく退職するという印象を与えてしまい、ますます仕事を辞める事に反対されてしまうかもしれないのです。

退職する意志が固い事を伝える

どうして退職するのか、そしてその理由は何なのかという事を相談する時にきちんと論理的に説明すれば、上司がいくら仕事を辞めてほしくないと思っていても、反対をしにくくなります。逆にあやふやな言い方で仕事を辞めると伝えてきたら、せっかく相談してもまともに話し合ってももらえないでしょう。

上司に退職の相談をする際、この人はなかなか仕事を辞めさせてくれないなと感じたら、事前に仕事を辞める理由をしっかりと述べる事が出来るように準備をして、そのうえで相談するようにしましょう。そうする事で、あなたが仕事を辞めるのは仕方ない・・・と上司も考えてくれる事につながるのです。

退職する事を断言する

仕事を辞めさせてくれない上司に退職の相談をする場合は、はっきりと仕事を辞めるという事を明言しましょう。「実は仕事を辞めたいと考えていて・・・」といった言い方では、上司はまだそれは決定事項ではない事なんだと判断してしまうかもしれません。

CHECK!
仕事を辞めるという事を、あいまいな言葉で伝えるのではなく、相談の際にははっきりと「退職をします」という断定的な言い方をするという事が大切な注意点です。

そういった断定的な言葉で退職をする事を上司に伝えれば、一応相談という形はとっていますが、もう彼の中では決定事項なのだという事が、無意識にインプットされるのです。そうすれば、仕事を辞めないように引き留めても無駄なんだと思ってもらう事ができて、下手に仕事を辞めないように引き止められる事もなくなるのです。

そういう言い方をする事で、上司に対してはっきりとあなたの意思を伝える事ができるのです。そしてそれを理解してくれた上司に対して、退職上の必要な事に対して相談をするとよいでしょう。

最後に

以上、仕事を辞めさせてくれない上司に対して、退職を相談する時の注意点についてお伝えいたしました。

きちんとポイントを押さえて上司に説明する事で、相手は退職をするという事に対して納得してもらいやすくなるのです。相手が納得できるように話す事で、あなたの希望通りに退職する事ができる事につながるでしょう。

スポンサーリンク スタッフプロフィール

 - 仕事のあれこれ

  関連記事

the-point-careful-by-the-attire-of-the-initiation-ceremony-2
新社会人女性必見!入社式の身だしなみで気をつける3つのポイントとは?

初めて社会人生活を迎える方たちが出てくる季節となってきました。学生生活とは違うと …

疲れ解消方法
仕事の疲れが全然取れない!そんなあなたにおススメの疲れを解消する4つのポイント

仕事が忙しいと疲労が蓄積されてしまって自分が疲れていることも忘れるぐらいに頑張っ …

female-how-to-take-it-communication-and-consciousness-at-the-workshop-2
仕事場での女性のコミュニケーションの取り方と3つの意識

仕事においてコミュニケーションの取り方を考えることは重要です。 自分の担当をきち …

会社の後輩から女性の先輩へのおすすめのプレゼント
会社の後輩から女性の先輩へのおすすめのプレゼントは?

お世話になった人にはもちろん、言葉でも感謝は表しますが、それをまたモノで表したい …

the-point-of-which-id-like-to-be-careful-by-female-clothes-by-a-formal-scene-2
フォーマルシーンでの女性の服装で気をつけたい3つのポイント

女性は男性よりもファッションオプションが多いので、ファッションを楽しみやすいです …

スーツ姿を素敵にアップさせる魔法のアイテム
女性のいつものスーツ姿を素敵にアップさせる魔法のアイテムとは?

今の時代は営業職の女性もたくさんいますし、外資系企業でバリバリに働いている方や、 …

営業職女性が気をつけたい服装のポイント
外回りの営業職女性の服装は?気をつけたい3つのポイント

かつては、営業と言えば、男性だけが行っているような職種だった感じがしますが、今で …

the-clothes-which-are-an-agreeable-impression-of-a-member-of-society-lady-2
ビジネスを円滑に進める社会人女性の好印象な服装とは?

仕事がデキる人とデキない人というのは、仕事をしているのを見ていてももちろんわかり …

ストレス解消法
仕事で失敗・・そんな時おすすめしたい3つのストレス解消法

仕事で失敗してしまうと、とても落ち込んでしまい中々立ち直れなかったりする時ありま …

会社内で人気な女性の特徴
男性は雰囲気で惹かれる。会社内でモテる女性の3つの特徴とは?

モテる女性とは外見だけではないことがあります。もちろん外見の美しさはあったほうが …