うざい上司と上手くやる方法3つの知恵
2017/03/23 | 144 views
仕事でバリバリ頑張っている女性の皆さん、職場にうざいなと思う上司は居ませんか?
小言が多かったり、いちいち文句をつけてきたり、暇な上司ほど部下に口うるさいものです。そのせいで、あなたの仕事がはかどらなくなったり、ストレスに感じていてはあなただけが損をしてしまいます。
職場でうざい上司と上手くやっていく方法をご紹介させていただきます。役に立てていただいて、ストレスの感じないライフワークを送ってください。
スポンサーリンクポジティブな考えを持ち、人間として成長する!
うざい上司は、何かとあなたのやることに目を光らせています。決して、暇だからという訳ではなく心からあなたに仕事を覚えてもらって成長してほしいと思い、心を鬼にしてきつく言う上司と、自分のストレスをあなたにぶつけているだけの意地悪な上司の2パターンに判れます。
これは、日頃接していくうちに、上司の人柄や会話からどちらなのか判断出来ます。どちらのパターンにしても、この人は私の為に言ってくれていると前向きに捉えることがとても重要です。
決して悲観的にならずに、言ってくれているうちが幸せだということに気付けたときに、あなたは人としても成長出来ます。
どんな環境でも必ずうざいと思う人はいます。これから先のどんな場所でも人間関係を上手くやっていける自信になるはずです。
上司の気持ちになって考えることで、次の仕事に持ちこまない!
うざいと思われている上司も、昔新入社員だった頃、上司からうざい事を言われてあなたと同じ思いをしたはずです。
そうやって鍛えられてきたのです。だからと言って同じことをあなたに繰り返しているのは良くありません。心の中で「この人も昔は、色々上司にいびられてきたんだな、可哀想に」と思うと気持ちがスーッとします。心の中で思うことで消化して次の仕事にストレスを持ち込まないことが大事です。
イライラしたまま仕事に取り組んで失敗すると、うざい上司は更にあなたを叱ります。これは悪循環なので、気持ちを切り替えて仕事に取り組むことが重要になります。
上司に言われる前に、自分から「ほうれんそう」を心がける!
うざい上司は、何よりも自分が先に知っていないと不満です。
何かあってから報告するのではなく、「ほうれんそう」「報告・連絡・相談」を心掛ける事です。
先回りして言うことが大切です。先に聞くと後から聞くよりも怒りも半減します。ぜひ、心掛けてやってみてください。
最後に
いかがでしたか。
会社で過ごす時間は一日の中でも最も長いです。出来ればストレスなく仕事に取り組みたいですよね。消化することはとても大事です。
うざいと思うことも自分にとって良い方向に捉えることが出来るようになれば、人間的にも成長した証です。うざいと思われている上司も部下からうざいと思われたい人なんていないはずです。
お互いが気持ちの良い距離感を保てるように、ぜひ今日から実践してみてください。
関連する記事:
- お仕事お疲れサマ!頑張った自分へのプレゼント!ご褒美ランキング3
- 仕事に行きたくないという気持ちを変えよう♪3つの気分転換のコツ
- 落ち込んだ時こそ聞きたい!仕事でうまくいかない時にリフレッシュできるおすすめ曲5選!

関連記事
-
-
ルールに疎い新社会人向け!身だしなみで気を付けたい3つのコト
身だしなみというのは社会人にとって、とても重要項目です。身だしなみ一つで、あなた …
-
-
第一印象が決めて!相手に好かれる挨拶の3つのポイント
挨拶とは普段からおこなうコミュニケーションの一つです。人に好かれる挨拶の仕方とは …
-
-
部下から憧れの的!女性管理職で気をつけたい服装3つのポイント
女性管理職の服装といっても、仕事中心になりすぎないでおしゃれなものを見に着けたい …
-
-
落ち込んだ時こそ聞きたい!仕事でうまくいかない時にリフレッシュできるおすすめ曲5選!
毎日会社で頑張っていても、ちょっとしたミスをしたり報告がちゃんと伝わらなくて上司 …
-
-
仕事も中も綺麗に働く女性に人気のボールペンブランド パーカーソネットシリーズ
仕事って、何かモチベーションの上がることがあれば、それだけで仕事をするのが楽しく …
-
-
女性のいつものスーツ姿を素敵にアップさせる魔法のアイテムとは?
今の時代は営業職の女性もたくさんいますし、外資系企業でバリバリに働いている方や、 …
-
-
いったいどうしたらいい?仕事を辞めさせてくれない上司に退職を相談する時の3つの注意点
仕事を辞めたいと思って上司に相談しても、なんだかんだといって辞めさせてくれないと …
-
-
仕事で落ち込んだ時にポジティブになれる3つの考え方
仕事でのミスなどが原因で気分が落ち込んでしまうことは、誰にでもあることだと思いま …
-
-
オンとオフの切り替えが大切!毎日の仕事を楽しむ女性の3つの特徴
ゴールデンウィークは楽しかった・・。大型連休も終わり、いつもの生活に戻って「また …
-
-
仕事中でもネイルを楽しみたい!仕事でもOKなネイルとは?
女性ならいつでも指先にまでこだわり、おしゃれを楽しみたいと思う人もたくさんいるの …