仕事で効率良くスキルアップする為におすすめの3つの方法
2017/03/23 | 172 views
入社したばかりで、まだ慣れない仕事内容を効率的にこなせなくて悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。
せっかく縁あって入社した会社ですから、自分には向いてないかもしれないと諦めずに、スキルアップできる方法を身に着けて効率よく仕事できるようになりましょう。
具体的に、どのような事をすればスキルアップできるのか3つの方法をご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンクミスを最大限に活かす
入社して最初のうちは誰でもミスをしてしまいます。
ただ謝罪して落ち込んでいるだけでは、今後の仕事に良い影響は1つも無いです。ミスをした時に会社へ報告書を出す場合もありますが、ミスした経緯を自分で分析できるようにメモしておきましょう。
“5W1H「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」”をメモしておくのはスキルアップ方法の基本です。次からはどうしたらミスを防げるのか、その時に対策法を考えておけば次回からは同じミスもしなくなりスキルアップできるようになるのです。
ここで重要なのは、いつでも見返せる様に自分専用のメモ帳に書き留めておく方法です。仕事のできる人は、自分専用のメモ帳を持ち歩き、帰宅してから見返して反省できるようにしています。
ミスして落ち込んでいる暇はありませんので、次回からはこうしよう!とポジティブに考えるようにしましょう。
仕事の優先順位を見極める
数人の上司に仕事を頼まれていたら、自分で優先順位を見極めるのは難しかったりします。
仕事を頼んだ上司からすると、それぞれ自分にとっては1番にやっといて欲しい事だったりするからです。しかし、一度にたくさんの仕事を抱えた時に上司の人柄を選んで順番を決めてしまうと、結果的に大失敗してしまう場合があります。
早く終わらせないとあの上司は怒るから早くしないと!と思う気持ちもわかりますが、会社にとっての優先順位が一番大事なので会社の流れを考えましょう。自分が頼まれた仕事の期限や納期を聞くのは当然ですが、その仕事をする事によってどのように上司や会社の役に立つのか、先の事を考えるようにすると優先順位がつけやすくなります。
わからなくて迷ってしまい、効率が悪くなるようなら勇気を持って上司に直接どの順番でこなせばいいのか聞いてみると良いと思います。
慣れてくれば自分で優先順位をつけられるようになってくるので、作業効率も上がる様になるのです。この方法は仕事をする際に、重要なスキルアップ方法の一つだと言えます。
マニュアルに頼りすぎない
それぞれの仕事にはマニュアルがあると思います。
確かにマニュアルに目を通して、だいたいの仕事の流れを把握する事は重要だと思います。しかし、実際の仕事の現場ではマニュアル通りに行かない事の方が多いのです。マニュアルに無い様な出来事が起こった時に、対応する力を身に着けておくと良いと思います。
それは経験を積む事が一番ですが、まわりの経験者に話を聞いておくだけでも対処する方法はたくさん知る事ができます。
たくさん情報収集して、スキルアップできるようにメモしておきましょう。
最後に
同じ時期に入社した同僚が、どんどん成績や評価をあげていくと焦りますよね。周りの人には言わないだけで実は隠れてこういった努力をしている人はいるのです。
自分だけ会社で取り残されないように、仕事でスキルアップできる方法を是非実践してみてはいかがでしょうか。
関連する記事:
- 仕事も中も綺麗に働く女性に人気のボールペンブランド パーカーソネットシリーズ
- 仕事も素敵に働く20代30代女性に使ってほしい!!腕時計おすすめブランド
- 落ち込んだ時こそ聞きたい!仕事でうまくいかない時にリフレッシュできるおすすめ曲5選!

関連記事
-
-
忙しい社会人の為の口臭対策。効果が長持ちする口臭ケアは?
口臭というのは自分でももちろん気になりますが、他人から気にされることもあるので、 …
-
-
新社会人女性必見!入社式の身だしなみで気をつける3つのポイントとは?
初めて社会人生活を迎える方たちが出てくる季節となってきました。学生生活とは違うと …
-
-
仕事中でもネイルを楽しみたい!仕事でもOKなネイルとは?
女性ならいつでも指先にまでこだわり、おしゃれを楽しみたいと思う人もたくさんいるの …
-
-
女性のいつものスーツ姿を素敵にアップさせる魔法のアイテムとは?
今の時代は営業職の女性もたくさんいますし、外資系企業でバリバリに働いている方や、 …
-
-
ビジネスを円滑に進める社会人女性の好印象な服装とは?
仕事がデキる人とデキない人というのは、仕事をしているのを見ていてももちろんわかり …
-
-
もう我慢しない!理不尽な事を言う上司に密かに喝を入れる2つの方法
どこの会社にも一人はいるのではないでしょうか、理不尽なことを言う上司です。 上司 …
-
-
仕事場での女性のコミュニケーションの取り方と3つの意識
仕事においてコミュニケーションの取り方を考えることは重要です。 自分の担当をきち …
-
-
OLだからって男性や上司に差別されない!仕事での振る舞い方
いくら男女平等の世の中になったと言われていても、男女が本当に等しくなることは体の …
-
-
仕事で落ち込んだ時にポジティブになれる3つの考え方
仕事でのミスなどが原因で気分が落ち込んでしまうことは、誰にでもあることだと思いま …
-
-
いったいどうしたらいい?仕事を辞めさせてくれない上司に退職を相談する時の3つの注意点
仕事を辞めたいと思って上司に相談しても、なんだかんだといって辞めさせてくれないと …