家具の配置で一人暮らしは変わる!部屋を過ごしやすくする為の3つのポイント
2017/03/24 | 535 views
一人暮らしの部屋はそんなに大きくありません。でも、やっぱり空間は大きくしたいですよね。そういった際には、実は家具の配置がポイントとなってきます。そこで、家具の配置で一人暮らしの部屋を変えて、過ごしやすい部屋をつくる為の3つのポイントをここでは紹介したいと思います。
スポンサーリンクベッドを部屋の中心に持ってこよう!
どうしても大きな家具というのは部屋の片隅にくっつけてしまいがちです。
ですが、それは逆に一人暮らしの部屋をせまく見せてしまう結果となってしまいます。というのも、その家具の手前までしかフロア部分が見えないので、部屋がそこで終わっているよな感覚になるのです。
そこで、ベッドのような大きな家具は、一人暮らしの部屋の真ん中に配置するようにしましょう。そうすると、空間が広がります。
家具と家具の間には隙間を作って配置する
部屋が狭いと、すべての物をくっつけて、できるだけフロアが見えるようにしたり、自分が動けるスペースを作ろうとしてしまいがちです。ですが、それは逆に部屋を狭く見せてしまう結果となります。
そこで、家具の配置をする際のポイントは、家具と家具の間に必ずスペースを確保するということです。
スペースと言ってもそんなに大きくは開けることができませんから、5cm程度で大丈夫です。その隙間があった方が、部屋の空間にゆとりができて、気持ち的にも過ごしやすくなるはずですし、見た目もぎゅうぎゅう感が無くてすっきりするはずですよ。
家具の高さなどをそろえるようにする!
家具の高さというのは、かなりポイントとなります。全体的に低い家具をそろえることが一人暮らしの部屋を快適にすごすため、そして、広く見せるためには重要となります。
それと同時に、それらの家具を配置をする時に高さが大体同じ家具を同じ位置に置くようにしましょう。
例えば、テレビと棚が同じくらいの高さであれば、それを隣同士に置くことによって、統一感が出ますから、清潔感もあり、部屋が広く見え、さらには、部屋がスッキリと仕上がります。
最後に
一人暮らしの部屋は一般的に小さいですよね。ですから、家具の配置など、小さいことにこだわらないと、快適に過ごせなくなってしまいます。
上記のような家具の配置を試し、いつまでも居たくなるような部屋に作り変えていきましょう。
関連する記事:
スポンサーリンク
関連記事
-
-
女性はルックスだけはない!自然と人に好かれる女性の3つの特徴とは?
「人は見た目で判断してはいけない」なんて言葉がある通り、女性だってルックスだけ判 …
-
-
年下男性にモテるために女性が行うべきこと。実は気にしたい三つのポイント
女性はいつだって男性にモテたいもの。特に年齢を重ねた女性が年下の男性からモテると …
-
-
結婚式で気を付けたい女性の腕時計 3つのマナー
日本では日常から多くのマナーや常識が存在し、さらに、各イベントや行事ではさらに細 …
-
-
一人暮らしのインテリア♪6畳部屋でも北欧気分を味わえるインテリア実例
一人暮らしを始める前というのはワクワクします。というのも、一人暮らしともなれば、 …
-
-
一人暮らしで過ごす自分の誕生日。寂しい気持ちにならない為の3つの過ごし方とは?
一人暮らしの誕生日って難しい。自分の誕生日が平日だと、友達や彼氏がいたとしても仕 …
-
-
二日酔い翌日の口臭対策。おすすめの3つの方法とは?
「ああ、今日は二日酔いだけど会社に行かなくちゃいけない、頭も痛いし、何よりも酒臭 …
-
-
一人暮らし避けては通れない・・部屋の掃除。そのコツとは!?
人に気を使うこともなく、自由の世界!な一人暮らし。ウキウキな気分が止まらなくなり …
-
-
人見知りでも大丈夫!合コンの時に緊張しない3つの方法とは?!
社会人になると、何かしら場を作らないと、どうしても出会う人が会社関係の人ばかり …
-
-
最近なんか怪しい・・。彼氏が浮気していると感じたらすぐ取るべき3つの行動
最近彼氏となかなか会えないとか、会っていてもこれまでと何かが違う嘘をついている、 …
-
-
合コンで無口なイケメンを落とすためにおさえておきたい3つの方法
合コンといっても、楽しみ方は人それぞれですよね。友達の輪を広げたり、飲んで盛り上 …