仕事もダイエットも成功したい!そんな女性の為の仕事とダイエットを両立できる3つの方法!
2017/03/23 | 78 views
女性はいつだってダイエットに余念がありませんが、仕事をしているとなかなか思うようにダイエットが成功しない事はありませんか。
そんな経験をお持ちの女性の為に、仕事とダイエットの二つを両立させる方法をリストアップしました。
スポンサーリンクカロリーコントロールをしましょう!
毎日一生懸命仕事をしているとお腹は減るものです。
無理に空腹を我慢すると余計なストレスがたまってしまいますので、食事はとるようにしましょう。食事を取る際に気をつける事は一食分のカロリーです。成人女性の一日の摂取カロリーは1800キロカロリーから2200キロカロリーと言われていますので、一日の摂取カロリーをこの間に抑えるかまたはこれ以下にすると痩せやすくなります。
一食分のカロリーを計算する為には、食品カロリー計算表を参考にしても良いですし、コンビニやスーパーで食事を買う事が多い場合は、パッケージに書かれているカロリーを参考にしましょう。
もちろん運動も良いですがジムに行ったりすることが難しい方におすすめの方法です。
暴飲暴食をしない!
毎日のカロリーコントロールをしていても、仕事の付き合いで食事に行ったり飲み会への参加なども避けられない場合があります。
その時にダイエットしている事をなかなか公表できないかと思います。
わざわざ公表しなくても自分さえ気を付けて暴飲暴食をしないよう心がけていればダイエットも続けられます。オーダーするものは腹八分目で抑え、お酒は程々に。少し飲みすぎたと思ったらお酒をノンアルコールかウーロン茶やジャスミン茶で箸休めとして飲みましょう。
特にジャスミン茶は油っぽい胃の中をすっきりさせてくれますし、お茶類はカロリーがないのでお酒よりもヘルシーです。
そして、締めのラーメンは控える様にしましょう。「腹8分目」これを忘れないように心がけましょう。
規則的な生活をしましょう!
毎日同じような時間で生活すると、代謝が良くなります。
より具体的には、同じ時間に帰宅し、同じ時間に食事を取り、同じ時間に寝るということを毎日繰り返すという方法です。
規則的な毎日をくいり返す事で、脳がある一定に時間になるときちんと眠くなり代謝がアップします。代謝がアップすることで痩せやすい体になります。
しかし、不規則な生活習慣の場合は、代謝が落ち便秘を起こしやすくなったり、睡眠がきちんと取れずに更には体重も落ちにくくなります。
カロリーコントロールと一緒に規則的な生活を心掛けましょう。
最後に
さて、いかがでしたか。仕事とダイエットを両立する方法3つをあげましたが、実践出来そうなものはありましたか。
ダイエットに成功すれば、自分の自信にも繋がりますし、健康的に生活できるようになります。仕事とダイエットを両立して、新しい自分を手に入れましょう。
関連する記事:
スポンサーリンク
関連記事
-
-
一人暮らしインテリアが好き みんなどうしてる?洗濯物(部屋干し)の3つの対処方法
一人暮らしの方は、そんなに部屋のスペースがありません。普段は洗濯物も外に干せば良 …
-
-
女性の一人カラオケでストレス発散!モチベーションを高めてくれるおすすめの曲5選!
店員さんの目が気になって一人カラオケなんて行けないと思っている方も、一人カラオケ …
-
-
寝起きのために前夜から行う口臭対策3つ!すっきりとした朝を女性が迎えるための方法
朝、目が覚めた時に口のねばつきや口臭でうんざりしてしまうことがありますね。歯磨き …
-
-
女子力高めの女性が必ずもっている持ち物必須アイテムとは?
女子力が自分には足りないと思っている女性が、女子力の高い女性を観察していると、自 …
-
-
好きな人の誕生日にさりげなく想いを伝えよう!おすすめの伝え方3選
好きな人に告白するというのは、とても勇気がいることですが、これを言わない限り、相 …
-
-
女性からデートに誘うのも一般的?好感を得やすい誘い方のポイント3選
草食男子と言う言葉が流行ったのは今や昔の話で、恋愛に奥手な男性も増えています。男 …
-
-
賢く使えば6畳でも狭くない!オシャレインテリア実例集♡
6畳一間の部屋で一人暮らししている女性は多いはず!狭いけれどもオシャレなインテリ …
-
-
最近マンネリ・・。そんな時は彼女が喜ぶことをして倦怠期を乗り越えよう!
最近、彼女の態度が冷たくなったと、感じる瞬間がありませんか? それは、長年、付き …
-
-
最近なんか怪しい・・。彼氏が浮気していると感じたらすぐ取るべき3つの行動
最近彼氏となかなか会えないとか、会っていてもこれまでと何かが違う嘘をついている、 …
-
-
女性の一人暮らしで怖い思いをしないために絶対に抑えておきたいポイント3つ
女性の一人暮らしは、好きなインテリアや雑貨でお部屋を自分の趣味でコーディネイトし …