男子からも好印象!休日のデートにおすすめのレディースブランドはフォリフォリ
2017/02/24 | 201 views
今月末は記念日デート!大好きな彼にかわいいと思ってもらえるようにおしゃれしたい!そんなアナタにおすすめのブランドがフォリフォリ。ガーリーで華やかなデザインは毎日使うアクセサリーとしても、ちょっと気合いを入れたいときにもぴったりなのです。バッグやコインケースなど様々なラインナップの中から、今回はレディース腕時計とネックレスについてご紹介します。
フォリフォリとは?
フォリフォリは1982年、ヨーロッパのギリシャで生まれました。高品質でトレンディなコレクションは今も女性の心を魅了しています。フォリフォリは国際的な感性によってデザインされ、ロンドンや香港、ニューヨーク、ドバイ、アテネ、北京、ソウル、そして東京と世界25ヶ国で愛されているのです。おしゃれに敏感でアクティブな女性が、「ちょっと背伸びする」ことで手に入れることができるお手頃な価格帯もポイント。ユニークでかわいらしいデザインが多いので、何個でも欲しくなっちゃいます。ブランドのテーマカラーは思わず元気が出てしまうような鮮やかなオレンジ色で、丸みのあるかわいらしいロゴはおなじみですね!
フォリフォリのレディース腕時計が幅広いデザインでかわいい!
フォリフォリのレディース腕時計はキラキラとしたエレガントなものから、毎日つけたいカジュアルなものまで幅広いデザインが揃っています。女性らしいデザインで女子力アップして、彼にアピールしてみては?デザイン別におすすめポイントを見てみましょう。
シンプルな革ベルトにクラシックな文字盤がレトロでかわいらしい。定番のダークカラーや合わせやすいホワイトだけでなく、レッドやピンクの女の子らしいカラーがフォリフォリらしいです。また気分はお姫様?キラキラデザインが魅力的でもあります。自分へのご褒美としておすすめなのがとっておきのキラキラデザインの時計。フォリフォリと言えば文字盤のまわりをキラキラストーンが囲っているデザイン。手元できらめく時計がアナタの気分をあげてくれること間違いなしです。カラーはフェミニンなピンクゴールドでとことん女の子気分を味わうのがおすすめ。
おすすめのフォリフォリ腕時計はこちら
フォリフォリのネックレスで彼にかわいいって言われたい!
フォリフォリでもう一つのおすすめアイテムがネックレス。お手頃価格とガーリーなデザインから、デザイン違いでゲットしている女性も多いとか。彼とのデートにつけていくなら女の子らしいハートデザインがダントツでおすすめです。キュートなデザインはあなたをさらに魅力的に見せてくれるでしょう。シンプルなデザインなので華奢なアクセサリーと重ね付けの愛称もばっちりです。
おすすめのフォリフォリネックレスはこちら
最後に
いかかでしたか?フォリフォリにはキュートでポップなデザインのレディース腕時計やネックレスがたくさん。大好きな彼との特別なデートの準備は、フォリフォリからはじめてみるのはいかがでしょう。
関連する記事:

関連記事
-
-
流行に敏感な女子必見!いまのレディース腕時計のトレンドは?
オールマイティに使えて時代にも左右されないレディース腕時計というのももちろん魅力 …
-
-
仕事の効率がアップする薄型の腕時計がおすすめ!
ビジネスシーンでは、すぐに時刻が確認できたり、時間の管理ができる腕時計が必須アイ …
-
-
薄型でおしゃれなレディース腕時計の選び方と今トレンドのブランド
「あんまり腕時計は着けたくないけど、どうしても社会人になると付けなければいけない …
-
-
普段使いでワクワク感をくれる!お洒落なレディース腕時計ブランド
お洒落を楽しむ女性は、髪型や化粧、お洋服以外に小物使いも充実していますね。ストー …
-
-
レディース腕時計で人気の色は?定番の色から人気の色までご紹介
レディース腕時計というのは、もちろんデザイン性やクオリティの麺も重視しますが、女 …
-
-
女子の腕元を可愛くアレンジするレディース腕時計はスカーゲンメッシュベルト
デンマークで生まれた北欧らしいテイストがSNSや雑誌などでも話題を呼んでいるブラ …
-
-
インスタで話題!ポールヒューイットのレディース腕時計を見逃すな!
今インスタで話題の腕時計ブランド『ポールヒューイット』をご存知でしょうか。それは …
-
-
今、海外セレブが夢中になるマイケルコースの人気アイテムランキング3
マイケルコースというブランドをご存知ですか?マイケルコースは、1981年に設立さ …
-
-
女子力高めな女性への誕生日プレゼントには華やかで可愛いフォリフォリ
女子力高めな女性への誕生日プレゼントにおすすめのブランドが「フォリフォリ(Fol …
-
-
昇進祝いに喜ばれる20代前半の女性にぴったりの人気腕時計ブランド
20代前半の昇進は、勤めてから初めての昇進であることも多いのですよね。仕事もがん …