しっかり食べれて彼氏も喜ぶ!簡単&美味しい肉料理レシピ5!
2017/03/24 | 5,759 views
肉料理といえば、牛肉などがありますが、コストもかかりますので、鶏肉、豚肉、ひき肉当たりで料理を作ってみましょう。
お肉料理が上手に作ることが出来たなら、彼氏の胃袋をつかめるはずです。
どれも簡単に作ることができるものばかり。料理の腕を見せつけるチャンスです。お腹いっぱいに食べてもらいましょう。
スポンサーリンクささみとピーマンの醤油マヨ炒め♪

味付けをするときに何の味付けにしようかと迷うところですが、これはしょうゆとマヨネーズで味付けをします。脂分が気になる方は、マヨネーズの量を少なくしてください。
醤油と酒で下味をつけますので、肉の嫌な臭いもあいません。
ピーマンを量大目に入れたら、栄養も満点です。彼氏に食べてもらいたい肉料理のレシピです。
豚挽肉でジュワ~!甘辛ピーマンの肉詰め♡

ピーマンの肉詰めというと、難しそうなレシピですが、このレシピは比較的簡単に作れます。彼氏に食べてもらいたい肉料理のレシピです。
ポイントは肉を詰めるときに片栗粉をつけることです。
ごま油の香りがいい香りです。豚ひき肉でつくることもよりジューシーになり、ガッツリ食べることができます。
豚バラに、甘酢ネギ胡麻だれ。

このメニューは、豚肉は焼くだけなのですが、たれに工夫をします。料理上手と思わせる、彼氏に食べてもらいたい肉料理のレシピです。
ポイントはネギを大目にいれること。
酢と砂糖の甘酸っぱい感じが美味しいのです。ゴマとごま油と、オイスターソースが上手に絡み合い、いつもとは違った肉料理が出来上がります。
豚肉と小松菜のニンニク醤油炒め

この料理は、豚肉と小松菜を炒めるのですが、にんにくのにおいがたまらなくいい匂いです。
ぜひスタミナをつけるためにも、彼氏に食べてもらいたい肉料理のレシピです。
肉が入っているのにさらににんにく?と思ってしまうかも知れませんが、あるとないとでは全く違います。小松菜にも栄養がたくさん含まれていて、味がよくしみています。
子供も大好き!豚なすピーマンみそ炒め

この料理は味噌で味付けをしますが、ナスとピーマンと味が絡み合って美味しく出来上がります。
もちろんフライパンひとつで出来上がります。ついつい野菜不足になってしまいがちですが、他にも人参やネギをたくさんいれてもOKです。
1品でおなかいっぱいになって、栄養も満点な彼氏に食べてもらいたい肉料理のレシピです。
最後に
同じお肉ですが味付けを変えることで、まったく違った量に出来上がります。
難しい調理器具は全くいらなく、自宅にある調味料ですべて料理可能です。しかも食べてみると複雑な味に感じますので、料理上手に思われます。肉料理の一品に加えてみませんか。
関連する記事:
- 一人暮らしの彼氏にとっておきの・お・も・て・な・し・最も喜んでくれるのは!?
- 一人暮らしの彼氏に手料理を差し入れ!美味しいと喜んでくれるレシピトップ5!
- 彼氏が喜んでくれる!心を込めた誕生日メッセージの作り方

関連記事
-
-
一人暮らしの方の健康維持に役立つ、電子レンジでできる簡単温野菜レシピ
頬を打つ風が冷たくなる季節を迎え、温かい物が食べたくなる季節になりましたね。 今 …
-
-
女性に嬉しい!基礎代謝を上げてくれる簡単おすすめレシピベスト5
温活や妊活がブームとなったおかげで、基礎代謝にも注目があつまっています。基礎代謝 …
-
-
脱マンネリ+プチリッチアレンジ♪贅沢なポテトサラダ!
サラダの定番ポテトサラダ。 ジャガイモを茹でて潰して~、キュウリやハムも切って~ …
-
-
オーブンなしで美味しく出来る!バレンタインチョコ簡単レシピ5!
素敵な手作りのバレンタインチョコをバレンタインデーに彼氏にサプライズプレゼント! …
-
-
女性の敵 紫外線対策は食事で出来る!おすすめレシピ5
暑いっ・・・しかもこの紫外線。 外出先はもちろん日が暮れた後でも紫外線はそこらか …
-
-
一人暮らしの食費を浮かせる!節約してしっかり美味しい弁当おすすめレシピ5!
一人暮らしをしている方は、自分の生活費の中で、自分でできることは自分でしながら、 …
-
-
一人暮らしの女性必見!贅沢サラダおすすめのレシピ5!
女性はヘルシーな食べ物に興味があるものです。サラダを毎日食べている方も少なくな …
-
-
一人暮らしで役立つ!野菜を使ったヘルシーな作り置きレシピ5☆
一人暮らしをしていると、美味しいごはんは食べたいけど、「食費を安く抑えられたら… …
-
-
お肌にも優しい!一人暮らしの女性の栄養バランスを整えてくれるおすすめレシピ5
一人暮らしをしていると、どうしても手料理が疎かになってしまいます。簡単に済ませる …
-
-
忙しい一人暮らし女性必見!美容効果が期待できるお手軽簡単レシピ5選
最近では料理に美容効果を追究するのは当たり前、いつまでも若々しく、ハツラツとした …