2021年9月末に行われた自民党総選挙に出馬する高市早苗さん。
なんと「がん」や「病気」でウィッグをつけている噂です。
しかし、若い頃の画像はまさに昭和のアイドル風で、
髪の毛がふさふさでした。
では、高市早苗さんのウィッグ、
病気やがん、若い頃の画像を調査していきます。
高市早苗のwikiプロフィール&経歴
画像引用元:https://www.sanae.gr.jp/- 名前:高市早苗(たかいち さなえ)
- 生年月日:1961年3月7日
- 出生地:大阪府
- 学歴:奈良県立畝傍高等学校→神戸大学経営学部経営学科卒業
- 前職:近畿大学経済学部教授
- 現職:衆議院議員
高市早苗さんは大学生時代、軽音楽部に所属し、
ヘヴィメタルロックバンドでドラムを担当していました。
他には、ダイビングやバイクが趣味だったそうです。
そんな高市早苗さんは神戸大学卒業後、
1984年に松下政経塾に入塾。
フジテレビの番組『朝だ!どうなる?』で
メインキャスターとして活躍していました。
1992年に参議院議員選挙に無所属として立候補し落選。
1993年に無所属として衆議院議員総選挙に出馬し当選。
自由党、新進党と経て、1996年12月に自民党に入党。
2014年9月3日に発足した
第2次安倍改造内閣で、総務大臣に就任。
2018年10月、衆議院議院運営委員長に就任。
議院運営委員長に女性が就任するのは衆参両議院合わせて初。
高市早苗はがんや病気でウィッグ疑惑?
画像引用元:https://www.sankei.com/ http://kasumin.com/【画像比較】高市早苗はウィッグつけてる?
高市早苗さんを検索すると、
「ウィッグ」という検索ワードが出てきます。
たしかに、
時系列で画像を比較すれば、
髪の毛の量はあきらかに変化しています。
結論からいうと、
ウィッグをつけている可能性が高いです。
では、さっそく比較画像を見ていきましょう。
2014年と2021年
画像引用元:Twitter https://mainichi.jp/2014年は53歳、2021年現在は60歳。
分け目を見れば、一目瞭然。
あきらかに2021年の方が髪の量が増え、
ツヤツヤしています。
2015年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/2015年は2014年のときとあまり
髪の毛の量は変わっていないですね。
2016年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/2016年は55歳、50代後半に突入しました。
髪の毛の量は2014年と2015年と比較して、
そこまで変化はないですが、ボリュームがありますね。
2017年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/2017年の高市早苗さんは、髪型を
ショートからミディアムに変更しましたね。
ボリュームはあるものの、ウィッグっぽくありません。
2018年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/2018年は2017年よりも
髪の毛の量がボリュームアップしていますね。
ただ、ウィッグをつけている感じはしません。
2019年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/2019年の高市早苗さんは正面から見ると、
髪の毛のボリュームはすごいのですが、
分け目あたりは少ないですね。
2020年と2021年
画像引用元:Youtube https://mainichi.jp/これまで時系列で画像を見てきて、
2020年からウィッグをつけていることがわかります。
生え際や前髪など変化が顕著ですね。
高市早苗のウィッグはがんや病気が原因?
では、高市早苗さんは
どうしてウィッグをつけているのでしょうか?
ネットで高市早苗さんを検索すると
「がん」「病気」などの検索ワードが出てきます。
結論からいうと、
高市早苗さんは「がん」ではなく、
「病気」の関節リウマチが原因だと思われます。
関節リウマチで髪が抜ける?
実は、高市早苗さんは2013年、
週刊新潮に「関節リウマチ」という
難病を患っていることを告白しています。
「夜は手足の関節にモーラステープという鎮痛消炎薬を貼ってから寝て、朝は早めに起き、お風呂に入って手指の強張りをほぐしています。そうしないと、早朝の会議でメモを取れないものですから」
デイリー新潮 引用
関節リウマチは膠原病の1つで、
免疫システムが異常をきたし、
自身の身体を攻撃してしまう自己免疫疾患です。
画像引用元:https://www.okayama-med.jrc.or.jp/免疫機能の異常は、関節を攻撃するだけでなく、
同時に血液の循環機能を低下させている可能性も考えられます。
血液の循環機能が低下している可能性があることから、
頭皮へ送られるはずの栄養が不足してしまうため、
髪が抜けやすくなると考えられます。
関節リウマチの薬の副作用で髪が抜ける?
関節リウマチの治療薬の中心として
MTX(メトトレキサート・リウマトレックス)が
位置付けられています。
メトトレキサートは、現在、関節リウマチの治療の中心として位置付けられています。
米国では、関節リウマチと診断された場合に、第1選択として使用することが推奨されています。https://utano.hosp.go.jp/section/13_06.html 引用
MTXはもともと抗がん剤でもあります。
白血病や悪性リンパ腫・骨肉腫などにも使用される薬です。
したがって、ときどき髪の毛が抜けやすい
という副作用が起こります。
これらのことから、
高市早苗さんは関節リウマチを患って、
病気の症状や薬の副作用で髪の毛の量が減り、
ウィッグをつけたのかもしれませんね。
高市早苗のウィッグは加齢も原因の1つ?
高市早苗さんは2021年現在60歳です。
とても還暦に見えないほど若々しいですよね。
若く見えるのはウィッグをつけているからかもしれません。
男性も女性も、加齢に伴い、薄毛化します。
女性の場合、頭部の比較的広い範囲で、
髪が細くなり、ハリ・コシがなくなり、
毛髪の本数も減少します。
画像引用元:https://hc.mochida.co.jp/また、50代以上の女性では、
ヘアサイクルの変化が認められています。
成長期の毛髪の割合が減少して、
休止期の毛髪の割合が増加します。
これにより抜け毛が増え、髪の本数が減ります。
高市早苗さんは60歳なので、
加齢もウィッグをつけた理由の1つかもしれませんね。
【画像】高市早苗の若い頃は髪ふさふさ美人!
画像引用元:https://kabikabiblog.com/ https://mainichi.jp/若い頃はバイク乗り
高市早苗さんは16歳からバイクを乗りはじめ、
大学4年生までピンク色の髪で
バイクを乗り回していたとの噂があります。
若い頃のバイクに乗っている姿はこちら。
画像引用元:https://smart-flash.jp/体型はとてもスリムで、
バイクがお似合いですよね。
実は、2021年3月23日、
与野党の二輪自動車(オートバイ)愛好家らによる
超党派議員連盟「バイカーズ議連」が設立されました。
高市早苗さんもその中の一員です。
若い頃はロックバンドのドラマー
バイクも意外ですが、もっと意外なのが、
高市早苗さんの大学時代は
ヘビーメタルロックバンドのドラマーだったことです。
画像引用元:https://kabikabiblog.com/ロック好きで、ドラムもかなりの腕前だそうです。
ライブするごと、スティックを3本は折って貧乏していたそうです。
さらに、ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんの大ファン。
また、デーモン閣下のファンということで、
高市早苗さんがデーモン閣下のライブに行ったこともあります。
画像引用元:Twitter2017年6月1日、
「電波利用環境保護周知啓発強化期間」の
イメージキャラクターに就任したデーモン閣下のライブ会場に
高市早苗さんが駆けつけていました。
「国会答弁の資料も、閣下の曲を聞きながら、気持ちを盛り上げて読んでいるんです」
と明かしました。
まとめ
高市早苗さんがウィッグをつけているのは間違いなさそうです。
つける理由として、加齢と関節リウマチが関係しているのでしょう。
若い頃はとても美人で、60代になった現在もキレイですね。
