俳優・香川照之さんの長男は、
現在は歌舞伎役者として活躍されています。
そんな彼がイケメンと話題になっているようです!
そこで今回は、
香川照之さんの息子さんについての記事をまとめてみました。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
香川照之の息子のプロフィール
http://erimakee.com/kagawateruyuki/| 芸名 | 市川團子(いちかわ だんこ) |
|---|---|
| 本名 | 香川政明(まさあき) |
| 生年月日 | 2004年1月16日 |
| 出身地 | 東京都 |
| 血液型 | AB型 |
| 身長 | 177㎝ |
香川照之さんは1995年に元CAの一般女性と結婚され、
息子さんと娘さんの2人のお子さんがいることが分かっています。
(残念ながら、奥様とは2016年に離婚されました。)
その息子さんが、現在歌舞伎役者として活躍されている市川團子さんです。
8歳の時には、芸名を名乗って歌舞伎の舞台へ上がっています。
8歳で歌舞伎デビューした息子の香川政明さんは「市川團子」を襲名し、
香川照之さんも「市川中車」を襲名し話題になりました。
襲名披露を前にガチガチに緊張していたのに対し、
息子さんは幕が開く寸前まで遊んでいたと話していましたね。

滝のような汗だくな香川照之さんが普通だと思いますが、
襲名披露の場でも緊張しないのは大物感が漂います。
息子の香川政明さんは、祖父の猿翁さんと叔父の猿之助さんの芝居を見ると、
アドレナリンが出ると話していますね。
心の底から歌舞伎が好きというのが伝わってきますし、
本当に歌舞伎が好きだからこそ今後の成長が大いに期待できます。

持って生まれた歌舞伎役者としてのDNAは受け継がれ、
息子の香川政明さんが歌舞伎役者として活躍するための志も高いです。
香川照之の息子の大学は青山学院?
https://geitopi.com/香川照之の息子の大学は青山学院
香川照之さんの息子であり、
歌舞伎役者として活躍される市川團子さんは
青山学院に通っていると言われているようです。
青山学院と言えば、多くの芸能人や
歌舞伎役者のお子さんが通われていることで有名です。
香川照之さんも多くの芸能人が選ぶような学校を
息子さんの進学先に選んだのでしょう。
同じような境遇の子供たちがいるような環境であれば、
親としても安心して通わせられるのでしょうね。

團子さんは2010年4月に初等部に入学しましたが、
恐らくこの時の様子が週刊PRIMEに掲載されました。
この時来ている制服が青学初等部のと似ていることから、
進学先は青山学院の可能性が高いようです。
こちらが週刊誌に掲載された写真。↓

青山学院初等部の制服の写真。↓

確かに激似していますね。
むしろ、特徴的な深緑色のネクタイが一致しているのでほぼ確実に同じ制服ですね。
團子さんは幼稚園も青山学院の出身だそうです。
青山学院では、ほとんどの生徒さんがエスカレーター式で内部進学するため、
團子さんも幼稚園~大学まで青山学院に通われているそうですよ。
内部進学とはいえ、青山学院といえば偏差値72の超進学校です。
歌舞伎役者と勉学の両立をされてきたのは凄いですね。
通ってる学科はどこ?
現在は大学に進学されており、「比較芸術学科」に在籍されているとのこと。
梨園関係者が團子さんの大学進学について以下のように明かしていました。
團子くんが大学で専攻したいと考えているのは文学部の『比較芸術学科』だそうです。比較芸術学科では美術・音楽・演劇映像の3つを柱に、西洋や日本の古典芸能、映像、映画などを比較しながら学んでいく。2年時から専門選択科目を選ぶのですが、團子くんは古典芸能や、東西の映画、映像を専門的に勉強する『演劇映像』を学びたいと、内部進学を決めたそうです」
引用:NEWSポストセブン
都内の大学で「比較芸術学科」の名前を持つ大学は青山学院のみらしいので
内部進学されたこともほぼ確実そうですね。
こちらの学科の偏差値は65です。
美術・音楽・演劇映像の3つを柱に、
西洋や日本の古典芸能、映像、映画などを比較しながら学ぶ学科です。
表現者としての道を進み続ける團子さんにとってピッタリの学科なのでしょうね。
また、こちらの学科を選んだのには父・香川照之さんの影響もあるのだとか。
「高校に上がった頃から、香川さんのすべての作品を観るようになったそうです。いまでは、“映画『ゆれる』での感情を露わにする演技がすごい”“アドリブが上手い”と純粋に父に対する尊敬を口にしています。父の映像を見ているうちに、役者として出演するより、演出に興味を持ったという團子くんは、映像や舞台演出を学べるこの大学を選んだそうです」
引用:芸トピ
役者として出演するより演出に興味を持った團子さんは、
2年時からの専門選択科目は演劇映像を希望しているらしいです。
父である香川照之さんにとって、自分の活躍が息子さんの進路選択に大きな影響を
与えることになったのはとても嬉しいことでしょうね。
青山学院は梨園御用達の学校?
香川照之さんの出身高校は東京の私立高の暁星学園で、
小中高完全一貫でエスカレータ式の学校になります。
また、暁星高校は歌舞伎役者が通う高校としても知られ、
中村吉右衛門さんやいとこの市川猿之助さんも同校の卒業生です。
以前の暁星高校は梨園御用達の学校として知られていましたが、
現在は青山学院に進学する歌舞伎役者の方が多いようです。
多くの歌舞伎役者も通う青山学院は学びやすい環境で、
芸能活動にも寛大なところも多くの芸能関係者が通う理由だと思いますね。

また、同じ歌舞伎役者が多く通っているということで、
歌舞伎役者同士で強い絆が生まれるような気もします。
松本幸四郎さんの息子である市川染五郎さんも同校出身です。

市川海老蔵さんは父親の代から3代続けて青山学院に通っているなど、
梨園関係者が多く通う学校としても有名ですね。
梨園関係者だけでなく多くの芸能人も通う青山学院なので、
今後も芸能人が通う学校として注目されるのは間違いありません。
香川照之の息子は現在はイケメン!歌舞伎での評判は?
https://takeoff-site.jp/kagawateruyuki-yome/香川照之の息子は現在はイケメン!
進学校に通いながら将来の夢へ真っすぐ向かい続ける團子さん。
そんな彼がイケメンと話題になっています!

なんと雑誌メンズノンノに載ったことも!
その時の撮影とは別のショットが團子さんのInstagramに挙げられましたが、
モデルさんのようなイケメンぶりに絶賛のコメントが集まりました。
この投稿には、「超かっこいい 澤瀉屋の中で一番の男前」「すっかりイケメンの青年に」「大人っぽくなられましたね 凛々しい」「大人の色気が」などのコメントが寄せられた。
引用:スポーツ報知
お写真を見ると、香川照之さんにはあまり似てないので、
元CAで美人とウワサのお母様に似たのでしょうか。
團子さんはイケメンなのはもちろんですが、その中に可愛らしさもあって
魅力的なお顔立ちだと思います!
歌舞伎での評判は?

團子さんは小学校1年生の頃から日本舞踊をやっており、
歌舞伎界にデビューすると知った時は、とても嬉しい気持ちが強かったようです。
歌舞伎役者のデビューは大体2歳か3歳が平均的なので、
8歳でデビューしたのは遅い方なのですが、團子さんの歌舞伎の評価は高いようです。
特に2020年1月公演の「澤瀉十種の内 連獅子」で
市川猿之助さんと共演したことが話題になりました。


今回の「連獅子」は、親獅子の猿之助に対し、仔獅子の団子も負けていなかった。沢瀉屋の「連獅子」は毛ぶりの手数の多さ、激しさで知られるが、何度も毛をたたきつける迫力に、観客の大きな拍手が鳴りやまなかった。
引用:市川団子、真摯に取り組む沢瀉屋のDNA継承
若さ故の周りからのプレッシャーも凄かったと思いますが、
そこを見事な舞で一気に多くの観客を魅了したようです。
ここから團子さんがますます成長されていく様子が楽しみですね!
学業との両立も忙しい日々だと思いますが、
大切な日本文化の伝統を守り抜く彼の姿を
これからも応援し続けていきたいですね。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
俳優・香川照之さんの息子さんであり、歌舞伎役者として活躍される市川團子さんについて
まとめてみました。
これからの團子さんの活躍ぶりに注目していきたいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました





